なりたいようになれる会社

エコサービスドライバー / 港リサイクルセンター
				小島 健 (こじま まさる)
2011年入社。当社初めての夜勤業務に従事。夜勤メンバーのリーダーとして、ドライバー業務を行いながら業務改善と人財育成に取り組む。

- 夜勤生活って意外と良いこと満載
- 「夜勤ってどういう感じ?」ってよく聞かれるんですよ。
 そういう時、僕はいつもこう答えるんです。
 「自由な時間が結構あって、毎日過ごしやすいよ!」って。
 僕はこのドライバーの仕事で、夜勤の生活を9年ほど続けています。
 健康状態から言うと、それまでのデスクワーク中心の仕事をしているときよりはるかに調子がいいです。
 これは適度な運動ができる仕事内容と、残業が少ないことで普段の食事の時間が安定した為だと思います。
 以前の職場のようにデスクワーク中心で多く残業をしていた時より、規則正しい生活ができている感覚です。
 就業時間は夜の23時~朝8時が基本で残業もほとんどない為、帰宅してからの午前中が僕にとっての自由時間です。
 子供がまだ小さい頃は沢山一緒に遊ぶことができたし、幼稚園や小学校に入ってからは自分の時間として充実したプライベートを過ごせています。
 あと、実際に夜勤を続けていると給料も「夜間手当」がつく分、しっかりもらえます。(笑)
 同僚とのチームワークもバッチリなのでほとんど希望通りに休暇も取れますし、みなさんが思っている以上に夜勤でも充実した生活が送れますよ!
- やる気の分だけ、変えることができる
- 仕事の内容としては、結構な体力と的確な判断力が必要になります。
 だけど、体力は仕事を覚えていく過程で自然とついていきます。
 風邪も引きにくくなります。
 また、先輩たちはとても優しく丁寧に仕事を教えてくれるので、必要な判断力も仕事を一通り覚える頃には身につきます。
 それだけではなく、社員一人ひとりが成長できる環境を会社が与えてくれているので、自分のやる気さえあれば、仕事の環境も変えられるし、効率よい仕事の方法も取り入れていけます。
 本当に変えていけるんですよ。
 これはすごいやる気につながります。
 セミナーや研修などの、知識を深めたり自分自身を見直したりという「自己啓発」の時間も与えてくれます。
 「人間として成長しながら仕事ができる」という環境が準備されているというのは、非常に充実した人生が送れると言っても過言ではありません。

- やる気の分だけ変えることができる
- 個人の成長を、会社がバックアップしてくれる。
 そんな社風なので「自分がなりたいようになれる」んです。
 どんどん出世して役職者になるのもよし、ある技術を極めて「あなたしかいない」というプロフェッショナルになるのもよし。
 自由な選択肢が用意されていますので、楽しんで仕事に取り組めますよ。
 僕は「一つの部署を任されるような人財」を目指して今頑張っています!






